望月あかり ~英国唯一の演歌歌手~
2003年来英。ロンドン在住。2009年にイギリスで演歌歌手としての活動を開始。
2012年にオリジナル曲「ひとりDEナデシコ/霧のロンドン・愛」でCDデビュー。
ロンドンを中心に、国内外で演歌を披露。2011年以降は津軽三味線奏者の一川響氏とのデュオで日本の民謡曲を中心としたパフォーマンスやワークショップを行なっている。
2017年12月 テレビ東京系「世界ナゼそこに日本人」に出演。
2018年4月 BBCラジオ「The Verb」にゲスト出演し、演歌を披露。
日本の音楽の魅力を伝えるアンバサダーとして日英両言語で活動を続けている。
Vol.3「アメリカではなくイギリスを選んだ私。その理由とは・・・?」
イギリスに住んでいると、必ず聞かれる質問。
「どうしてイギリスに来たの?」
これは、いつも聞かれるので相当答え慣れている質問です。ただ、毎度その理由が結構長いので、話に時間がかかってしまいます。ちょうどいいのでこの機会にここにまとめて書きたいと思います。(そして理由を聞いてくる人みんなにこの記事を読んでもらいます!)
留学を決めた当初、19歳の私は、イギリスに憧れがあったわけでも、イギリスの文化が取り立てて好きだったわけでもありませんでした。むしろそれまでの経験を踏まえるとベクトルは確実にアメリカに向いていました。山口県岩国市には米軍基地があり、母の職場の同僚の女性はアメリカ人と結婚していたため交流がありました。中学3年生の時には、10日間のホームステイのためアメリカのシアトルへ行き、アメリカ人ホストファミリーの元、初めての飛行機、初めての欧米訪問を経験し、将来は絶対に海外で活躍するんだと心に決めていました。
小学校、中学校ともに、生徒会長を務めていた‘仕切りたがり’’目立ちたがり‘の私にとって、大人数でのディスカッションは大好物。もっと言うと、いわゆる議論の格闘技とされるディベートが好きで、口が達者なことを武器にどんな場面でも相手を論破することに命を懸けていた時代がありました。そんな私は歌もさることながら、日本語でのディベートに飽き足らず、いつか英語でもディベートができたらなぁと憧れるようになっていったのです。
そして、高校卒業の時には海外留学を視野に入れ、このひとつ前の記事で書いた通り、東京の留学専門学校へと道を進んでいきました。そこで訪れた大きな挫折(詳しくはVol.2参照)、何よりも周囲の帰国子女に囲まれての授業は拷問に近く、毎日一歩一歩後退しているような気分にさいなまれました。とはいえ、私が在籍していたのはレベルが一番上のクラスだったため、おのずと進学先となる大学についても先生や周りの生徒の期待するレベルの大学を選択することになり、何とか自分の自信を取り戻すためにと、先述のディベート能力を生かせる場所を探しました。そして行き着いたのが、アメリカのラスベガス大学でした。理由はアメリカ50州の大学の中でラスベガス大学はディベートが最も強いと謳われていたからです。私がもう一度花開くためには、そこしかないと、願書を出し、事務的な処理がまさに始まるといった段階で、私に一つの転機が訪れることになります。
友人の一人が、「イギリスの学校にアートを勉強しに行くことにした。その説明会があるからついてきてほしい。」と頼んできたのです。私はすでにアメリカに気持ちが決まっていたのですが、その子が一人で行くのがいやだというのでついていってあげることにしました。会場にはイギリス進学を決めていた仲間の学生たちと、イギリスの学校から代表としてきたイギリス人の先生が来ていました。私にとっては、おそらくあまり縁がないところだけどとりあえず付き合うか、という気持ちで席に着きました。
ところが、です。いざその説明会が始まると、目からウロコ、いや耳からウロコとでもいいましょうか。聞こえてくる言葉がまったくもって意味不明だったのです。今となっては当たり前のことですが、それが私にとって初めてのイギリス英語でした。それまでの人生、一度も聞いたことのない言語であり、私が知っている英語ではないことに大きな衝撃を受けました。そして気が付いたのです。これまで私が勉強して理解できると思っていたのは「米語」であり、英語ではなかったのではないか。英語の「英」は英国の「英」なのに、私はこれまでアメリカ英語を勉強しただけで英語ができると思い込んでいたのではないか。もし本当にその言語を極めたいのであれば、その起源をたどっていくべきではないのか、そうだ‼イギリスに行こう!と・・・・・・。
これにより、私の方向性は大きく転換し、アメリカ行きをイギリス行きに変更することになったのです。ただ、そう簡単に物事は進みませんでした。まず学べる学問に制限があったのです。東京の留学専門学校と提携していたのは、ケンブリッジとカンタベリーの二都市のカレッジで、もともと勉強したいと思っていたディベートを勉強する環境はなく、決断を迫られました。リスニング・スピーキングに苦手意識のある私ができることとは何か。考えた挙句出た答えこそ、そう、歌だったのです。そして、ケンブリッジのカレッジ内のファンデーションコースに音楽部門を見つけ、応募することにしました。演歌を得意としていた私にとって、洋楽を学ぶことはワクワクとドキドキの決断でしたが、それほど難しくはないだろうと思っていましたし、何よりも英語で歌えれば鬼に金棒で、最強な歌手になれるに違いないと信じてやみませんでした。ついに、私の花開く瞬間を見つけられると意気込んで、いざイギリスへと旅立った私ですが、ケンブリッジに到着してカレッジ初日。私の前に現れたのは、なんと本格的オペラの先生だったのです・・・。さて、そこから何が起きたのかは、また次回。
つづく