top of page

連載:♪ロンドン演歌道(えんかみち)♪ Vol.1 ~英国唯一の演歌歌手 望月あかり~

望月あかり ~英国唯一の演歌歌手~

2003年来英。ロンドン在住。2009年にイギリスで演歌歌手としての活動を開始。

2012年にオリジナル曲「ひとりDEナデシコ/霧のロンドン・愛」でCDデビュー。

ロンドンを中心に、国内外で演歌を披露。2011年以降は津軽三味線奏者の一川響氏とのデュオで日本の民謡曲を中心としたパフォーマンスやワークショップを行なっている。

2017年12月 テレビ東京系「世界ナゼそこに日本人」に出演。

2018年4月 BBCラジオ「The Verb」にゲスト出演し、演歌を披露。

日本の音楽の魅力を伝えるアンバサダーとして日英両言語で活動を続けている。

Vol.1「世界を目指した田舎の芋娘・・・英語と演歌 私のルーツとは」

1学年1クラス、クラスメイトわずか8名、全校生徒60人にも満たない小学校を卒業し、すり鉢の底のような山あいの小さな町で青春時代を過ごした私は、その当時「世界」を目指していました。夢と希望は大きければ大きいほど良いのだと信じ、まずは東京で留学のための勉強、そして「世界」の入り口となるイギリスへ、と人生の駒を進めていました。渡英後、1年目のケンブリッジでは演劇のファンデーションコースを履修、翌年はロンドンで現代音楽を学ぶ学校へと進学。この事実だけを並べれば、かなり順調な道筋に見えるかもしれません。少なくとも、時間が経った今となっては思い返せるだけの余裕はあるものの、当時の自分の置かれた状況は決して順風満帆なものではなく、這い出せたと思い込んでいたすり鉢の底に実際はとどまっていたように思います。「世界」は思っていた以上に広く、小さな私の存在は飲み込まれながら漂流し、現在の場所にたどり着いたのです。

私が幼少期を過ごしたのは山口県の山間部、現在は市町村合併で市の一部に組み込まれてはいますが、元は郡部の田舎町。周りには川と山しかないことから、地名は読んで字のごとく「かわやま」という場所で育ちました。そんな自然しかないような場所でどうして私は海外に目が向いたのでしょうか。そしてどうして演歌に興味を持ったのでしょうか。

幼少期のあかりさん

現在の私のルーツは、ズバリ両親です。まず海外に目が向いた理由は母です。母の小さい頃の夢は通訳でした。しかし、母の青春時代はまだ海外留学を容易にできる環境がなく、夢をかなえる土壌はなかなかそろいませんでした。そのため母は自身の娘が生まれたならその夢を託すことを考えていたようです。私がまだ保育園に通う時期から、英語のカセットテープを繰り返し聞かせてくれました。幼い私は意味が分からないものの、テープから流れてくるアルファベットの発音を一緒に練習していました。その結果、中学校での最初の英語の授業でほかの同級生と発音の質が違うと先生から褒められたのです。明らかに英語を学ぶ時のモチベーションは上がり、成績は最初からトップを取ることができ、ずっとそれを維持していました。高校に入ってもそのベクトルは変わらず、山口県高校生英語暗唱コンクールでは1位となり、まさに海外留学に向けた準備は整っているように見えていました。が、しかし、超ど田舎の町が生んだ芋娘には弱点があったのです。それは「英語でのコミュニケーション能力の欠如」です。書けるけど話せない。読めるけど聞き取れない。文法とスペリングの理解力と記憶力に重きをおいた日本の英語教育のまさに大きな穴に、私はすっぽりとはまって抜け出すことができませんでした。学校での英語の成績の良さと真の英語力のはざまで、私はその弱点を見ないように過ごしていたのです。しかし、そのごまかしが効いたのは高校卒業まででした。挫折の入り口は、東京でしたが、詳しくは別の回にて詳しく書きたいと思います。(挫折人生~東京砂漠編につづく)

さて、現在の私のもう一つの大事な要素である演歌はというと、父の影響を100万パーセント受けた結果でした。私が母のお腹にいるときから、胎教に演歌。生まれてからは子守歌も父の歌う演歌。父は素人ながら、きれいな声で演歌をとても上手に歌っていました。趣味の域を超えるような形で、地元をテーマにした演歌を作詞・作曲し、私も掛け声のレコーディングに駆り出されました。父の演歌愛は深く、私が3歳のときから熱い指導は始まったのです。マイクを持ったらどうふるまうべきか、ステージにあがったらどうお辞儀をするか、細かく厳しく指導を受けました。そして、毎日のように父と一緒に演歌の特訓をすることが日課となり、歌の楽しさを覚えていきました。私の最初のステージは7歳の時、地元のお祭りでのちびっこのど自慢大会でした。父に教わった通り、ゆっくりと時間をかけてお辞儀をした私は、照明で真っ白の観客席を見つめ、普段通り声を思いっきり出して歌を歌い始めました。曲は都はるみさんの「はるみの三度笠」。うなりが効いたパンチのある曲でした。最初のうなりを披露した時に、私は一生忘れることができない経験をします。会場に地響きのような拍手と歓声、目の前には花やお菓子の山、ステージ上の私からは真っ白に見えていた観客席が、一瞬にして笑顔と驚きの表情であふれていることが分かったのです。この経験はその後の私が歌うことと向き合う姿勢をポジティブなものにした最大の要因となりました。あの興奮と観客からの声援をもう一度味わいたい、と思うことがもっと歌をうまく歌いたいという思いにつながったのです。父のおかげで、演歌の魅力と人前で歌を歌うことの快感を覚えることができました。

今の私があるのは、確実に父と母が幼いころの私に与えてくれたチャンスのおかげです。そして両親のバックアップを支えに、田舎の芋娘だった私の「演歌」と「英語」に彩られた人生が始まっていくのです。

つづく

←インタビュー記事 | 次の記事→

bottom of page